押原日記

アゲハの幼虫(青組/5歳児)

2021.6.14
青組(5歳児)

 

青1

 

 

 

遂にその時が来ました!!

 

いつものように日課の虫かご観察。

 

「あれ??さなぎが動いてるぞ!」

 

 

青2

 

 

その言葉に周りに子どもたちが集まり始めました。

 

「本当だ!動いてる!」

 

「あっ!出て来たんじゃない??」

 

と子どもが騒いでる中。遂にその時が・・・・!!

 

黒色のさなぎの殻を脱ぎ捨て

 

想像をはるかに超えた綺麗な「キアゲハ」が誕生しました。

 

 

 

青4

 

 

 

「うぁ~すごい!」

 

「綺麗な模様がある!」

 

「大きいね!」

 

タイミングよく子どもたちがいる間に誕生するなんてラッキーです☆

 

 

 

青5

 

 

 

しばらくして、この「キアゲハ」をどうするかみんなで話し合いました。

 

「お部屋で飼いたいな・・」

 

「「狭いよ。かわいそう」

 

話合いが進んでくると、色々な感情が重なります。

 

みんなが一番納得した言葉が

 

「お友達がいる方が楽しいよね!」と「

 

「広いところで飛べないのはかわいそう!」と言う言葉でまとまりました。

 

園庭に集まり、「1・2・3!」で虫かごを開いてキアゲハを離す時

 

「ばいばい~」

 

「またね!」と見送る子どもたちの姿に感動をしました。

 

 

 

青6

 

 

 

 

青7

 

 

 

 

青8

 

 

その後、しばらく行方を追いながら・・・

 

園庭の木々をまた探し始めていました。

 

 

ページのトップへ戻る TOP