











花梨でジュースって作れるの?(青組/5歳児)
園舎の隅に「かりん」の木があります。
その近くに落ちている花梨を見つけてきた子ども達。
「先生~カリンが落ちてたよ。」
「いい匂いする!」
「カリンって食べられるのかな?」と子どもたちの声が聞こえてきます。
「じゃあ、食べられるか調べてみよう!」から始まり数日待ってみることにしました。
「かりん」について自ら調べてきて
「はちみつ漬けがいいんだよ!」
「シロップでもいいってあったよ!」と
お友達同士で情報交換をする姿も見られました。
そんな中「すぐに食べられるのがいい」という意見が出ると
「そうだね。はちみつに漬けてもすぐにはたべられないよね・・・」と思いが変わっていきました。
「じゃあ、ジュースならすぐに飲めるよね!」と
調べてきた中にジュースがあることを発見!!
そんなこんなでジュース作りに決定しました。
『11月30日 花梨ジュース作りの日』
花梨を半分に・・・「え?硬すぎる!」と
なかなか子どもの力では切れないので保育者と一緒に切ることに。
切った「かりん」を鍋に入れて20分程煮込みました。
「どうなったかな?」気になってしょうがありません。
「あれ?水が少なくなってるね。」と不思議発見もありました。
ジュースにする工程を全てやりきったこどもたち。
「かりん」ジュースの完成です‼
「いただきま~す!」
「甘くておいしいね」
「すっぱ~い」など感想は様々でしたが
子ども達は「かりん」でジュースが作れたことに大満足でした♪