











少しずつ新しい生活にも慣れ、桃組のお部屋からは毎日元気な笑い声が響くようになりました。
もうすぐ子どもの日ということもあり、お部屋でこいのぼりのお製作をしました。
好きな色を選んで大きな紙いっぱいにクレヨンを走らせる子ども達。
みんなでこいのぼりの体に模様をつけてあげました。
「ぐるぐる~」「てんてん!」と楽しそうな声がお部屋中に広がりました!
クレヨンで力強く描けるようになり、色鮮やかなこいのぼりが出来上がりました!
クレヨンも隣のお友だちと仲良く一緒に使いました。
今後も様々な活動や経験を通して、心も体も大きく成長していってほしいと思います。

新しい環境になり、ドキドキしている子…
お家の人と離れることに不安を感じている子…
そんな赤組さんも少しずつ園生活に慣れ始め、
可愛い笑顔がたくさん見られるようになりました。
お天気の良い日には園庭に出て、体をたくさん動かして遊びます。
大型遊具の下は、みんなの憩いの場。
ここでおままごとをしたり、家族ごっこをしています。
これからも戸外で体をのびのびと動かし、四季を感じながら
様々な経験ができるよう保育をしていきたいと思います。

新年度が始まり、一週間が過ぎました。
新しいお部屋、担任、生活にも少しずつ慣れ、
元気に過ごす姿が見られます。
お集まりの時も、お話を聞く時も、
「黄組さんだから格好良く出来るよ!」と、
みんな張り切って取り組んでいます。
今日は新年度、初めての体操教室。
黄組(4歳児)の前に青組(5歳児)の様子を見学…
初めて見る技や難しい技を軽々とやって見せる姿に
興味津々の様子でした。
黄組さんは、ブリッヂや三点倒立、馬とび…と
色々な技に挑戦しました。
まだ難しいところもありますが、体操教室だけに限らず
やってみようという気持ちを持ち、
挑戦する力が付いていけたらと思います。

園庭の桜も満開になり、新年度がスタートしました。
4月2日、たくさんの新しいお友だちを迎え、
平成27年度 押原こども園入園式が行なわれました。
青組(5歳児)が新入園児と手をつないぎ、ホールに入場です!
小さいお友だちの様子を見て微笑む青組の姿は
たのもしいお兄さん・お姉さんになっていました。
担任から名前を呼ばれると元気にお返事する赤組(3歳児)・黄組(4歳児)。
保護者の方に抱っこされながら可愛い笑顔を見せてくれた
桃組(2歳児)・りす組(1歳児)・ひよこ組(0歳児)。
青組は、歌のプレゼントで♪にじのむこうに♪を歌いました。
これから始まる こども園での生活では、
どんなワクワク・ドキドキが待っているのかとても楽しみです。
一年間宜しくお願い致します。

