











先日、桃組さんのお部屋で進級体験をしました。
朝のお集まりの様子を見ていると、「ピアノあるね~」「え~!立って歌うの~!?」などと
りす組さんが毎日しているお集まりとの違いに気付き、驚くりす組さんでした。

金曜日の進級体験を通して、「ももぐみさんになるの。」と桃組さんになることを楽しみにしているりす組さん。今週から、お部屋でも進級に向けてピアノに合わせて立ってお歌を歌ったり、今までは1人ずつお名前を呼んで手を洗っていましたが、お友だちの後ろに並んで順番に手を洗ったり・・・桃組さんになる準備を始めています。
お歌ではまだイスや机に寄りかかってしまったり、歌っているときに動いてしまったりするお友だちも見られますが「気をつけピ!」と言って上手に立って気を付けが出来ているお友だちもいます。最初から完璧にはできる子はいないので、毎日の繰り返しその都度声を掛けながら、習慣付いていくよう毎日練習しています♪♪
手洗いもまだお友だちの後ろに並べず、横に入ってしまったり列を移動してしまったりするお友だちも見られるのでしばらくは保育者がついて「順番だよ。」と声を掛けたり、テープの上に並ぶようにしたりして順番を守って手を洗う練習をしています。
4月当初に比べると1人1人出来ることが増え、身の回りのことを自分でやろうとする意欲が高くなってきたなあと感じています。出来たときはたくさん褒め、子供たちのやる気を引き出しながら進級に向けて準備をしていきたいと思います☆★☆

先日、桃組のお部屋で進級体験をしました。
朝のお集まりの様子を見て、「ピアノあるね~」「え~!立って歌うの~!?」などと
りす組さんが毎日しているお集まりとの違いに気付き、驚くりす組さんでした。
その後、コーナー遊びを体験しました。紐通しやパズルなど桃組さんがいつも使っている玩具で遊びました。
いつもと違い自分で好きなコーナーを選び、移動できることが嬉しかったようで
気の会う友達と「次はこっちに行こう」と仲良く手を繋いでコーナーを移動する姿が見られました。
パズルは自分で型にはめようとしたり、中には自分で完成させることが出来る子もいました!!
紐通しでは、指先を上手に使い何個もボタンと通して「見て~!こんなに~!」と嬉しそうにみせてくれました。
トイレの時間に男の子は男の子用のトイレで立って排尿することにも挑戦しました!
初めて立っておしっこをしたので、戸惑ってしまったのか途中でおしっこを止めてしまう子もいました。
少しずつ練習する機会を設け、立って排尿することが習慣付いていけばい
いなと思います!!
今回の進級体験で桃組さんへの進級に期待感が高まり、「桃さんなる~」と友達と話しをする姿や
お集まりの時間になると「立つ?立って歌う?」と嬉しそうに保育者に聞く姿が見られ、
子ども達にとって良い刺激となったように感じます☆★
りす組さんでの生活も残り数週間・・・
お友だちや保育者と楽しい時間を過ごし、たくさんの思い出を作っていきたいと思います!!

先日行なわれた発表会、どうでしたか?
少し緊張気味だった桃組さんでしたが、
大成功に終わり、子どもたちもほっとしたようでした。
本番まで、遊ぶ時間を削ってたくさん練習していた桃組さん。
ですが、「早く遊びたい」「もう終わろうよ~」
などと言う子はいませんでした!
まずはお部屋からの練習からスタート。
あっという間に合奏のリズムも、
お遊戯の振り付けも覚えてくれて、スムーズに練習が進みました。
衣装を着て練習もしました!
初めて着る衣装に、「かわいい~!」「かっこいいね!」
と喜ぶ子どもたち。
さらにやる気がアップしました!!
総合会館に行って練習することもできました。
お兄さんやお姉さん、いつもより多い先生たちが見ている中でも、
楽しそうに踊っていました。
そしていよいよ本番!!
緊張している様子も分かり、私たち保育者もさらに緊張…
ですが、合奏もお遊戯もとても上手にすることができました!!
4月からの成長を感じ、私たちも感動してしまいました。
大成功に終わり、本当によかったです。
保護者の皆様もたくさんのご協力をありがとうございました。
桃組さんでの生活もあと少し。
たくさんの思い出を残してあげたいなと思っています。
