押原日記

2016.9.9
青組(5歳児)

7月、8月と夏は沢山の行事や活動があった青組さん。

ひと夏を終えて様々な体験をしました。

その中でも一大イベント「野外活動保育」の様子をご紹介します。

チームで協力して行なう昇仙峡でのウォークラリーや

食育活動を含めたニジマスのつかみ取り、スイカ割り…

盛りだくさんの一日を楽しみにしていました。

この日のためにグループに分かれてみんなで話し合ったり相談したりして

グループ名を決めたり、リーダーを決めたりしました。

また、昇仙峡にはどんな木、花があるのか、

どんな魚がいるのか、動物がいるのか…とお部屋で調べ、

「図鑑を作りたい!」との声があったのでチームごと作ってみました。

IMG_0095

P1170473

事前の準備も完璧!

当日はお天気も心配されましたが何とか持ち、

過ごしやすい天気の中いってくる事が出来ました。

ウォークラリーでは手作りの図鑑を片手に

「この花あったよね!」「ちょっと待って名前調べるね!」と言いながら

自然に触れたり、お友だちと協力したりしながら

チェックポイントを探しゴールを目指します。

P1060228

P1060257

お友だちと協力してゴールをし達成感でいっぱい!な様子でした。

午後はニジマスの掴み取り!!

素早く動くニジマスに悪戦苦闘しながらも追いかけて

全員が捕まえることが出来ました。

IMG_0134

楽しみにしていた昼食の時間

さっきまで泳いでいたお魚。皆が大きくなるために、健康に育つために

大切な命を「いただきます」。感謝の気持ちを込めて「いただきます」。

今日持ってきたお弁当もお家の方が

みんなのために一生懸命作ってくれたので

ありがとうという気持ちを込めて「いただきます」と

食べる前に大切なお話をしてから「いただきます」のご挨拶をしました。

IMG_0139

食後はスイカ割り!

目隠しをしてスイカに向かいますがなかなか割れず・・

難しかったですが何とか割れ、おなかいっぱい食べました。

野外活動を通してお友だちの意見に耳を傾け相談すること、

仲間と協力して支えあうこと…

様々な活動や経験を通して心も体もとっても大きくなった青組さん。

クラスの団結力もまた一段とついた気がします。

P1060303

今度は運動会!

日々成長していく青組さんに期待です!

ページのトップへ戻る TOP