押原日記

2018.11.29
青組(5歳児)

押原中学校のお兄さん、お姉さんが保育体験の授業で遊びに来てくれました。

 

授業で作ったという、色々な遊びを用意してくれ、子どもたちは大喜び‼

 

 

IMG_7182_resize

 

 

 

IMG_7248_resize

 

 

最初は恥ずかしさもあった子どもたちでしたが

 

お兄さん、お姉さんたちが積極的に「あ・そ・ぼ!」と

 

声を掛けてくれたので、すぐ打ち解けて笑顔で遊びに夢中‼

 

 

 

IMG_7192_resize

 

 

 

 

IMG_7175_resize

 

 

 

IMG_7219_resize

 

一緒に遊ぶうちに、リラックスし、みんなで楽しそうに遊んでいました。

 

あっという間に時間が過ぎ、「もっと遊びたい!」

 

「また、来てね!」と名残惜しそうな子どもたちでした。

2018.11.29
黄組(4歳児)

先日、老人ホームらくえんへ慰問に行ってきました。

 

老人ホームへの慰問は初めてだったので緊張していた子どもたち。

 

心温まるふれあいできるかな?との心配をよそに、さすが黄組さん!

 

大勢のおじいちゃん、おばあちゃんたちの前で

 

元気よくお遊戯を踊りふれあいタイムでは

 

おでこやほっぺをくっつけたり、手を繋いだりギューっと抱きついたり…。

 

こどもたちが優しい気持ちで接する姿に感動‼

 

 

 

 

IMG_2083_resize

 

 

 

 

IMG_2096_resize

 

 

おじいちゃん、おばあちゃんたちの中には、涙を流して

 

「ありがとう。」と言っているいる方も…。

 

 

 

IMG_2117_resize

 

 

 

 

IMG_2116_resize

 

 

 

子どもたちも「感動して泣いちゃったんだね。」と

 

自分たちの歌や言葉で感動してくれた嬉しさも感じた様子でした。

 

温かいゆったりした素敵な時間が流れていきました。

2018.11.29
もも組(2歳児)

天気が良い日に、ひよこ組さん、りす組さん、もも組さんで

 

押原公園へお散歩遠足に行ってきました。

 

 

CIMG4124_resize

 

 

おやつを食べたり、バルーンをしたり

 

公園で落ち葉や木の実を探したりと

 

3クラスでふれあいながら、体をおもいっきり動かし

 

楽しいひと時を過ごしました。

 

 

CIMG4129_resize

 

 

 

CIMG4126_resize

 

 

 

 

CIMG4145_resize

 

 

こどもたちから「また、みんなで行きたい!」

 

「楽しかった♡」の声が聞こえてきました。

 

また、みんなで遊ぼうね‼

 

 

 

CIMG4154_resize

2018.11.29
白りす組(1歳児)

七五三ということで、熊野神社へお詣りに行きました。

 

お散歩リングでのお散歩をみんなとっても上手になりました!

 

神社に着くと「お~い、神様」 「神様のお家?」と

 

嬉しそうに話す子どもだち。

 

 

 

りす1

 

 

 

りす4

 

 

みんなで手を合わせて

 

すくすく大きくなりますようにとお祈りをしました。

 

 

りす3

 

 

 

りす2

2018.11.27
白ひよこ組(0歳児)

押原きっずに遊びに行ってきました。

 

大きな山を見つけると‟登ってみたい!“という

 

挑戦の気持ちから登り始める子どもたち。

 

 

 

IMG_7801_resize

 

 

 

2、3歩登ると、怖くて泣いてしまったり

 

へっちゃらな顔をしててっぺんまで登ったり

 

険しい顔をしながら一生懸命登ったり…。

 

こどもたちの頑張る姿が見られました。

 

 

 

 

IMG_7797_resize

 

 

 

 

IMG_7788_resize

 

 

 

 

 

ページのトップへ戻る TOP