











電車を見に行きました。
がたんごとん…ちょうど向こうから電車がやって来ます!
目の前に来た電車に目を真ん丸にして驚いた表情を
浮かべたりあまりの迫力に圧倒されて縮こまったり…。
でも、通り過ぎる電車を見ながら手を振り
電車が過ぎると手を叩いて大喜びでした!
帰ったら電車の絵本を見ようね!

6月に植えた稲が収穫の時期を迎え稲刈りを行いました。
昨年度も稲刈りを経験していたので、鎌の使い方もお手のもの‼
「楽しい~‼」という声があちこちで聞かれ
夢中になっていた子どもたち。
刈った稲の向きは、きちんと揃えて、稲は大切に優しく積んで…。
食べ物を育てる大変さや、食べるまでの過程も学び
とてもいい体験ができました。

春に植えたさつまいも。収穫期を迎えました‼
今日は‟さつまいも堀り“。
ワクワクしながらお芋を探し
一生懸命掘ると丸くて大きなお芋が顔を出し
出てきたお芋に大喜びの子どもたちでした。
大きく育つまで成長を観察したり
水やりを行ったり、子どもたちにとっても思い入れのある
さつま芋を収穫することができたので良い経験になりました。
今回収穫したお芋を使ったクッキングを予定しておりますので
楽しみにしていたいと思います。

「銀杏ってくさいよね~。」
「イチョウの葉っぱに付いてる。」
そんな子どもたちの声から
トトロの森でイチョウの葉っぱ探しをしました。
イチョウってどんな葉っぱの形をしているのかをお部屋で確認‼
色や形、特徴を知り、トトロの森へgo‼
「どこにあるかな~。」
「あった‼」
「色は緑と黄色があるね!」
イチョウの葉をたくさん集めて花束にしてお部屋に飾りました。

今日は、りす組さんのお友だちと一緒にお食事を食べました。
一緒に仲良く食べると、もも組さんも嬉しそう!
「スプーンはこうやって持つんだよ!」
「これ、美味しいよ!」
とお手本になって見せる姿も見られました。
苦手なお野菜があっても、りす組さんに素敵な姿を見せたい‼
ということから、自らすすんで食べる姿も見られました。
みんなニコニコ☺楽しいお食事の時間となりました。
