











あそぼうデーの後、お砂場にキラキラのビーズが
落ちていることに気が付き、一生懸命探していた子どもたち。
その姿を見て、宝探し遊びをしてみました!
スコップを持っていろんな所を掘ってみると…。
「あったよ~‼」と嬉しそうに教えてくれる子どもたち。
何かを見つけ、発見した時のドキドキ!たまりませんね‼

一見同じ色に見える色でも、薄さや濃さによって
すべてに名前があることを子どもたちに話すと
色の名前探しをやろう!ということになりました。
聞いたことのない名前がほとんどですが、「たまご色」や「ひまわり色」など
その形の名前がついている色もあり、色のパネルと見つけた
ものの色を比べて探すと見つけると喜んでいました!
普段目にしている色には200以上の種類があることを
活動によって知ることができ、学びの一つになりました。

今、秋の自然物を使った製作に取り組んでいる黄組さん。
今回は、自然物を飾るためのフレーム作りを行いました。
ダンボールにそれぞれ自由な色を使い模様を描いたり
カラフルに色を塗ったり、絵を描いたり…。
個性溢れる、素敵なフレームが完成しました。
次は、どんぐりや落ち葉を使った製作をして、作品を完成させます。
子どもたちが考える発想力や想像力を大切にしながら
楽しく取り組もうと思います。

秋も深まりトトロの森には楽しい秋の自然がいっぱい!
松ぼっくり、どんぐり、落ち葉、かりんも
子どもたちの遊び道具になります。
スコップでかりんを割ってみたり、匂いを嗅いでみたり…。
落ち葉のプールも子どもたちは大喜び‼
「せ~の!わぁ~‼」と落ち葉の雨を降らせて遊んでいます。
もうすぐ秋も終わってしまうので、秋の自然があるうちに
子どもたちと一緒にたくさん遊んで楽しみたいと思います。

前にお製作で折り紙をちぎったことがあった子どもたち。
その時は上手くいかず、困っていた子どもたちも
繰り返し行うことで、紙をちぎる指先も器用になりました!
そして、色とりどりの、どんぐりの木を作り上げました。
可愛いどんぐりの木に、みんなニコニコです♪
