











今、体操教室では、縄跳びの練習をしています。
「80」 「100」と、寒さなんでどこへやら…。
「次は100を超すぞ!」と
気合十分に挑戦するなんとも逞しい子どもたち。
縄跳びは、練習の積み重ねでとても上手になっていきます。
頑張れ!頑張れ!

今日は‟お楽しみランチ“。
いつもと雰囲気を変えて好きなお友だちとランチタイム!
楽しい時間ににワクワクしながら、食べていたこどもたち。
テーブルからは、「今日のご飯に何が入っているかな?」と探したり
「美味しい~♪」と様ざまな声が聞こえてきました。
お楽しみランチの中の雪だるまについてのお話や
好きなテレビのお話など、会話の中は
子どもならではの視点があり、聞いていてとても楽しかったです。
お食事中の子どもたちは、笑顔いっぱいの
楽しい時間になっています。

最近、朝と夕方の遊びの中に、伝承遊びを楽しめるよう
かるた遊びなどを取り入れています。
こども達は毎日のように
「先生、かるたやろう!」と誘ってくれます。
「仲間に入れて!」 「いいよ~!」と
お友だち同士の関わりにも繋がっています。
だんだんと、ひらがなが読めるようになってきて
かるたを取るのも早く、パチーンと
かるたを取る音がお部屋に響いています。

今日は粘土遊び。
準備している間から「早く遊びたい‼」と
こども達のワクワク感が伝わってきます。
前回、何を作ったか、子どもたちに聞いてみると…。
「にょろにょろ~。」 「まる!」 「雪だるま!」と
たくさん覚えていました。
「さぁ!今日は何を作るのかな?」とテーブルに行ってみると
「アンパンマンできたよ!」
「まるいっぱい!」と教えてくれました。
「見て~!」と腕に乗せ落ちないように
お友だちに見せてあげたり
子どもたちの発想力で、たくさんの作品を作っていました。
次は何を作り出してくれるのか…。今から楽しみです☆

天気も良く、暖かな日。
押原公園に遊びに行きました。
さっそく向かったのは、大きな汽車の乗り物‼
ハンドルを回して運転手さんにんなったり…。
芝生で追いかけっこをしたり
体全身を使って「まてまて~!」と
嬉しそうにお友だちを追いかけます。
