押原日記

2019.5.20
青組(5歳児)

本格的な和太鼓の練習の前に、バチ遊びをしました。

 

指を使ってバチの上や下に進んだり

 

指だけでバチを持ってゆらゆらさせてみたり…と

 

バチに慣れさせませた。握る力もつけるための練習です。

 

 

 

DSC00642_resize

 

 

 

DSC00648_resize

 

 

 

DSC00650_resize

 

子どもたちからは、「難しい~‼」という声が聞こえたり

 

でも何回かしていくうちに「できた‼」という声も聞こえました。

 

競争してみたりして、ゲーム感覚で楽しみました。

2019.5.20
黄組(4歳児)

トトロの森に緑が広がり、自然がいっぱい‼

 

子どもたちは虫を探したり、草花を集めて料理ごっこをしたり

 

それぞれが遊びを見つけています。

 

 

 

IMG_9361_resize

 

 

 

IMG_9364_resize

 

 

今回は、白い石を見つけ、その石を大きな石に

 

擦ると絵が描けることに気が付きました。

 

 

 

IMG_9377_resize

 

 

色んな石を探して「この石も描ける‼」と

 

発見を楽しんでいました。

 

 

 

IMG_9378_resize

 

‟石に絵が描ける“次への活動を探そうね!

2019.5.20
赤組(3歳児)

進級して1ヵ月。新しい生活にもすっかり慣れ

 

毎日元気に過ごし、沢山の笑顔が見られます。

 

 

 

IMG_2787_resize

 

 

戸外では虫や花、気持ちの良い天気のなか

 

春を見つけました!

 

 

 

IMG_2774_resize

 

「こんなところにお花が咲いているよ!」

 

「だんご虫って丸くなるんだよね!」と

 

 

IMG_2784_resize

 

 

自然に目を向け、興味や発見の広がりから

 

楽しみも大きくなっています。

 

 

IMG_2775_resize

2019.5.20
もも組(2歳児)

戸外遊びは発見の連続‼

 

戸外に行くと、それぞれ好きな場所に走ります。

 

 

IMG_2735_resize

 

 

 

IMG_2743_resize

 

 

体をのびのびと動かし遊ぶことを楽しんだり

 

「アリさん!てんとう虫だ!」と身近な動植物にも興味津々‼

 

1人が見つけると、そこにはいつの間にか子どもの輪ができています。

 

 

 

IMG_2741_resize

 

2019.5.20
白ひよこ組(0歳児)

進級して1ヵ月が経ち、りす組のお部屋からは

 

毎日楽しい声が聞こえています。

 

なかでも、先生に読んでもらう絵本の時間が大好きな子どもたち。

 

 

 

IMG_8015_resize

 

 

 

IMG_8012_resize

 

 

 

 

IMG_8005_resize

 

特に、動物や乗り物の絵本がお気に入り。

 

読み聞かせは、子どもの想像力を豊かにしたり

 

感情が豊かになる大切な時間です。

 

りす組でも絵本の時間を大切にして

 

好きな絵本をたくさん見つけていこうと思います。

ページのトップへ戻る TOP