押原日記

2021.1.28
黄組(4歳児)

「難しいなぁ~…。」

 

‟鍵盤ハーモニカ”の練習が始まるとつぶやいています。

 

音を一つ一つ出していくこともなかなか至難の業…。

 

 

 

黄1

 

 

 

 

黄2

 

 

でも、びっくりすることに

 

「やりたくない…。」とは誰も言いません‼

 

日に日に上達して

 

「お家で練習してきたよ!」と

 

教えてくれる子どももいます。

 

出来るようになると

 

好きな時間にやりたくてしょうがありません‼

 

子どもの好きがどんどん増えて

 

今ではキーボードでもメロディーを弾き始めています。

 

 

黄3

 

 

2021.1.27
白ひよこ組(0歳児)

今日は、節分に向けて「鬼のお面」を作りました。

 

「赤鬼」「青鬼」好きな色を手に取り

 

福笑いのお顔を並べるように好きなところに

 

「目」「鼻」「口」と置いていきます。

 

 

 

りす2

 

 

頭は薄紙で「くしゃ・くしゃ・ぎゅっ!」

 

 

りす1

 

 

 

 

 

りす4

 

 

 

 

 

りす3

 

 

お友だち同士で「ここだよ。」と言い合う姿も見られ

 

会話に成長を感じた一コマです。

 

お昼寝から目覚めると、壁に飾った「鬼面」に気づき‼

 

嬉しそうに「おにだ~!」と言いながら、自分の鬼探しをしていました。

 

 

 

りす5

2021.1.22
もも組(2歳児)

 

働く車が大好きな子どもたち。

 

お散歩中も車を見つけるたびに興奮を隠せません。

 

中でも、救急車と消防車とパトカーがお気に入り♪

 

お部屋では、大好きな働く車の歌も唄っています。

 

そこで子どもたちの大好きな働く車の

 

見学に行くことになり行ってきました‼

 

 

桃1

 

 

桃5

 

 

 

桃2

 

 

本物を見て・触って・乗せてもらい

 

お仕事の内容も教えて頂き

 

子どもたちなりに理解したようでした。

 

見学中、救急車が緊急出動になると

 

 

 

 

桃3

 

 

「頭が痛い人とかお腹が痛い人の所に行くんだね・・。」と

 

子どもたちが言っていたので説明してくれたお話の内容も

 

ちゃんと理解していたことに感動しました。

 

交番では、お巡りさんが警棒・たて・さすまたを持たせてくれ大喜び。

 

 

桃6

 

 

 

 

桃9

 

 

 

実際にゆき先生が“泥棒”役になり

 

さすまたを使ってゆき先生を確保するところを

 

見せてくれると目を丸くしてちょっと緊張した様子でした。

 

 

 

桃8

 

 

“おまわりさん”“消防士さん”のお仕事の興味が

 

さらに深まりもっともっと大好きになったようです♪

 

 

 

桃10

 

 

 

桃4

 

 

 

桃11

 

2021.1.21
赤組(3歳児)

12月はサンタ探しに夢中になった赤組さん。

 

クリスマスの日、こども園にサンタさんが!

 

赤2

 

 

期待を膨らませ、イメージしていたものが大きかった分

 

感動と喜びが大きかったようです。

 

そして1月…

 

今は“伝承遊び”“や”干支“に興味が深まっています。

 

けん玉や凧揚げ、福笑い・・・

 

 

 

赤1

 

 

 

赤3

 

 

 

赤4

 

 

 

赤5

 

 

と初めての遊びも「難しい~」と言いながらも

 

“やってみたい”の興味が大きくチャレンジしています!!

 

「難しいから黄組さんに聞いてみよう!」と

 

お兄さん・お姉さんのところへ聞きに行く子どもたちも見られ

 

お兄さんお姉さんがたくましくも見えるようです。

 

2021.1.18
白ひよこ組(0歳児)

雪が降った先週の火曜日。

 

初めはお部屋や廊下の窓から

 

その様子を眺めているだけでしたが・・・

 

降り積もり、真っ白く変わっていく外の景色に

 

目を丸くしながら興味津々の子ども達。

 

そんな姿に心動かされ、迷わずお庭へ飛び出しました!!

 

 

 

ひよこ2

 

 

 

ひよこ1

 

 

 

 

空から舞ってくる雪を見て

 

「これ、なんだろう??」と

 

不思議そうにしながらも目をキラキラ輝かせていた子ども達。

 

 

 

ひよこ6

 

 

ひよこ5

 

  

 

ひよこ3

 

 

ひよこ4

 

 

雪の上を歩いたり、触ってみたり・・・

 

自分達で触れて、感じて、体験することで

 

好奇心や探求心が育つ貴重な時間です。

 

冬ならではの自然の変化を肌で感じることができた1日でした♡♡

ページのトップへ戻る TOP