押原日記

2021.5.31
青組(5歳児)

「先生、パン作ったよ!」見るとランチに出てくる

 

 

「ふわふわふわぱん」にそっくりなパンを持って見せに来てくれたお友達。

 

 

「おいしそうだね!」

 

 

それに影響された他の子どもたちが・・・

 

 

メロンパン・フランスパン・ミルクパン・・と思い思いのぱんを作り楽しんでいました。

 

 

「パンを焼くオーブン?」

 

 

「パンを焼くかまど?」作ろうよ!

 

 

ダンボールを色々工夫して切ったり、装飾したりする子ども。

 

 

 

青3

 

 

 

青2

 

 

 

今度は、「窯から出す長い棒みたいなもの、作ろう!」と

 

 

厚画用紙を丸めて棒の完成。

 

 

 

青1

 

 

 

みるみるうちに「パン工場」が完成!

 

 

そこから「カラスのパンやさん」の絵本に興味を持って

 

 

「こんなパンあったらいいな」と毎日パンの新作が登場しています‼

 

 

 

青4

 

 

2021.5.21
青組(5歳児)

4月は夏野菜を植えた青組さん。

 

 

今回は「さつまいも」です!

 

 

 

青1

 

 

 

事前学習で「さつまいも」の種類を調べました。

 

今日は、どの種類のさつまいもを植えるのかな?

 

 

 

青5

 

 

 

 

 

畑に到着‼

 

事務長先生から説明を聞きます。

 

 

 

青2

 

 

 

「さつまいもの苗は、土の中に寝かせるように植えて優しく土の布団をかけてあげてください。」

 

と説明されると、疑問に思った子が

 

「どうしてお野菜の苗みたいに上じゃなくて寝かせるの??」と質問しました。

 

「さつまいもは、茎から芋ができるので寝かせてうえるんだよ」

 

と教えてもらい不思議が理解できました。

 

そして、「さつまいもの名前は何ですか?」と聞くと

 

「紅あずまです。」と教えてもらい

 

「べにあずま・・・べにあずま・・・べにあずま。」と

 

忘れないように何回もつぶやく子どもがいて思わず吹き出しました。

 

苗も言われた通り、丁寧に寝かして植え優しく土をかけてあげました。

 

 

 

 

青6

 

 

 

青7

 

 

 

 

青8

 

 

 

青4

 

 

 

帰り際、「さつまいもは、いつ取れますか?」と質問した子がいて、

 

「9月ぐらいかな~」と聞くと

 

「9月!!」と待ちきれない様子で歓声を上げていまました。

 

帰り道…

 

「さつまいも早く食べたいね。」

 

「何作る?」と

 

さつまいもクッキングのことで頭がいっぱいでした♪

 

2021.5.21
赤組(3歳児)

トトロの森に降りてくる非常階段の裏で遊んでいる子どもたちを発見!

 

 

えっ!こんな所で何しているんだろう?

 

 

見ると、ブロックの上に枝や砂や石を並べていました。

 

 

 

赤2

 

 

 

 

赤1

 

 

「ここは、何をしているところですか?」と声を掛けると

 

 

「やきとりで~す!」と、店員さんのような口調で返って来ました。

 

 

 

赤4

 

 

 

「注文できますか?」

 

 

「はい、できますよ。」

 

 

「なんこつありますか?」

 

 

「なんこつありますよ。」

 

 

「ねぎまもありますか?」

 

 

「はい!」

 

 

すると、手際よくやきとりに見立てた木の枝に砂をかけ塩で味付けをしているようです。

 

 

 

赤3

 

 

 

「ハイ!出来ましたよ~!」と、手渡してくれました!

 

 

所々に石が見えます。気になって聞いてみると

 

 

「この丸いのは何ですか?」

 

 

「はい、いちごです!」

 

 

予想外の斬新な答えが返ってきました!

 

 

 

赤5

 

 

 

階段下の小さなやきとり屋さん、気まぐれ営業中です!

2021.5.19
白ひよこ組(0歳児)

子どもたちの「笑顔」があちこちで見られるようになりました。

 

 

ひよこ

 

 

 

 

 

 

5月入園の子どもたちは、お試し中。

 

 

 

ひよこ4

 

 

すでにお試し終了の子どもたちは・・・

 

 

担任の呼びかけにも反応して柔らかな素敵な笑顔で答えてくれます。

 

 

ひよこ2

 

 

いくつかの玩具の中からお気に入りの玩具を見つけて、遊ぶ時間も少しずつ増えています。

 

 

ひよこ3

 

 

 

5ひよこ

 

 

 

 

 

ひよこ6

 

これからもっともっと笑顔の時間がたくさん増えますように☆

 

2021.5.19
黄組(4歳児)

「子どもの日」というタイトルの紙芝居を見ました。

 

物語りに「こいのぼりパーティー」をみんなで楽しむ様子が出てくると

 

「黄組でもやろうよ!」との声からさっそくパーティーに向けて準備開始!

 

パーティーで何をしたいか考え、相談をしました。

 

 

 

 

①自分のこいのぼりを作る。

 

②こいのぼりを持ってお散歩に行き泳がせたい。

 

③こいのぼりの下でおやつを食べたい。

 

 

 

 

それぞれ考えたことを3つにまとめ皆の思いが形になりました。

 

 

 

黄3

 

 

 

黄

 

 

 

黄4

 

 

準備を始めていくとまた新しいアイデアが浮かびます。

 

「パーティーには、飾りつけもしないとね!」

 

飾りつけも作ることになりました。

 

子どもたちからの発想でそれを行動に移し

 

進めていく姿がたくさん見られるようになってきました。

 

 

 

 

こいのぼり

 

 

 

 

黄1

 

ページのトップへ戻る TOP