











沢山の遊具に目をキラキラさせながら
まずひよこちゃん達が一斉に向かったのが機関車です。
お部屋でも車や電車の玩具が大好きで、手に持ちよく走らせているのですが
この日は実際にハンドルをクルクル回したり、車内の端から端まで探索していました♪
次はスプリング遊具へ…
バーを両手でしっかり握りしめ、自分の体を支えながらも
上半身を使って上手に前後にユラユラ。(保育者の援助は一切ありません!)
コツを掴んだ子ども達の動きと揺れが段々と大きくなっていくのですが
キャッキャッと大はしゃぎ!!
保育者が声を掛けるまで夢中になって揺らしていました♡
そして最後は大型遊具です‼
「まだ少し難しいんじゃないかな…?」
「怖くて泣き出さないかな…?」と思った滑り台の角度があるはしごも
どの子も登りたい!という意欲に溢れていて、
保育者が見守ったり援助したりしながら全員が登ることができました!!
他にも、高さのある網橋やローラー滑り台にも興味津々!!
といった積極果敢にチャレンジしていくひよこちゃん達。
歩行が安定し、園庭やお部屋での運動遊びなど
日頃から身体を使った遊びを沢山経験していく中で
遊具に体を合わせる感覚もできるようになってきました。
これからたくさんの出来るが増えて楽しみです。

もうすぐクリスマス。
お部屋をクリスマスの飾りつけに変え
子ども達にもお手伝いをしてもらい飾りにするリースを作りました。
とんとんトンとリースに絵の具でスタンプして金と銀のシールをペタペタペタ!
みんな集中して楽しそう!
出来上がったリースを見て満足そうです。
子どもたちの写真を貼り廊下に飾っていると
自分の作ったリースを一生懸命探して
「あっ!あった!」と見つける子ども達。
見つかると嬉しそうにニコニコ笑顔で可愛かったです。

園内がクリスマス一色に飾られると
子ども達から「サンタを探しに行こうよ!」と言う声が聞こえてきました。
「えっ!去年のクリスマスのサンタ探し覚えていたの?」
「うん!また行きたい!」とのリクエストが・・・。
と言うことでさっそくサンタ探しのグッズ作りが始まりました。
そして、子どもなりに考えた結果、サンタをおびき寄せる作戦を考え
サンタが好きなクッキーやトナカイが好きなニンジンを作る子。
昨年よりも進化して大きな手作り網や望遠鏡を作る子と
去年は同じものを作った子が多かった黄組さんも
今年はそれぞれが考えた個性ある物づくりになり成長を感じました。
ワクワクしながらサンタ探しへお出掛けしたものの結局見つかることはなく…
一人の女の子が「赤いものがたくさんあったから近くにいたかも!」と
想像力を膨らませてつぶやくとその一言に
「そだね~。」とみんな納得!2年越しサンタ探しの旅でした。

運動会が終わってしばらくすると…
数人の子どもがお友達に手紙を書き始めやり取りが始まりました。
始めは4・5人の仲間で始めた「お手紙ごっこ」が
いつの間にか「郵便屋さんごっこ」らしきものになってきました。
そこで、子ども達と相談してそれに必要なグッズ作りやルール作りをすることになりました。
「ポスト」「切手」「スタンプ」「配達員は誰がする?」など・・・。
そして、郵便屋さんごっこになる一連の社会の仕組みを本などで学び
「郵便屋さんごっこ」が再スタートしました。ポストの中ははがきがいっぱい!
配達係は、大忙しです。
それから少し経つと「郵便屋さんごっこ」熱が下がってきました。
配達係は急に暇になっていきました。
そんなところに「お家で年賀状を書いたよ!」と言う子がいたので
「年賀状作ろう!」と提案すると「やりたい!」と全員での年賀状作りがスタートしました。
出来上がった「年賀はがき」は、もちろん実際に郵便局へ投函に。
郵便局に依頼をしたところ快くお受けして頂き、見学ができることになりました。
子ども達は、仮想ごっこで学んだことが実際はどうなのか?楽しみでしょうがありません。
当日は、郵便がどのよう集まりどうやって各家庭に届けられるのか。
窓口でのお仕事の様子なども実際に見学させて頂き納得したようでした。
中には、「僕、郵便屋さんになる!」と将来の目標を方向転換した子も。
配達のバイクを見送りながら「いってらっしゃい!気を付けてね!」
子どもたちの素直な心の声が大きく響いているなか
配達係のバイクが何十台も町の中に溶け込んでいきました。。

お弁当クッキングの後から
「お外でお弁当を食べたい。」という声があったので
お弁当を持ち、自分のリュックを背負って行くことにしました。
お友だちと手を繋いで、押原降園へ出発‼
手を挙げて交通ルールもバッチリです!
押原公園では様ざまな色の落ち葉があったので
青空製作をしました。
葉っぱを貼って、それぞれのイメージで動物や顔に変身‼
外で行う製作はいつもと違う雰囲気で気持ち良かったそうです。
楽しみにしていたお弁当タイム‼
「おいしい!」と笑顔で食べている子どもたちです。
シートを敷いて、お友だちと食べるお弁当は特別だね‼
たくさん遊んで思い出いっぱいの1日になりました。
帰ってきてからも遊びは続き…
シートを敷いてピクニックごっこを楽しんでいます。
また行きたいね☆
