











晴れていたのに急に雨が降ってきた!
そんな移り変わりがあるこの時期。
そんな日は予定変更!
保育室にマットや滑り台を置いて
起伏を作り
体全身で楽しんで
満足いくまで遊びます。
マットで作った山を越えて
向きを変えて足から降りる・・・
お助けは無用!
自分で考えチャレンジする子ども達。
お絵描きが好きな子は・・・
窓にキットパスで
パステルアートのお絵かきを楽しんでいます。
素敵な作品が窓いっぱいに描かれました。
椅子に座ってじっくり指先を使い
穴に小さなボールを入れたりして遊ぶ子と・・・。
子どもの興味はみんな違います。
お外に行かれなくても
お部屋の中で楽しい時間を過ごしています。

入園から2ヶ月。
笑顔が増えたひよこ組さん。
今日は初めての感触遊び。
袋の中の絵の具を触り
どんなことを思っているのかな?
摘まんでみたいけど・・・
なかなか摘まめず・・不思議、不思議。
そのうち、「タンタン・トントン」と叩いてみる。
色々な反応が見られました。
次は絵の具に触ってみようね。

映画館ごっこがブームになり
「ポップコーンいかがですか?」と
映画館さながらの遊びに発展。
本物の「ポップコーン食べたいね!」
「「作れる?」に繋がり
種からポップコーン作りをスタートさせました。
まずは調べることから始め
「イエローポップ」という種類の種を
苗屋さんに買いに行き畑に蒔きました。
水やりをしながら観察していると
少しずつ大きくなってきたことに
嬉しさとさらに興味が湧いたようです。
収穫まではまだまだですが
1日1日成長を楽しみに継続していきたいと思います。

先日さつま芋の苗植えに行ってきました。
食べるさつま芋が苗にくっついて出来ることを初めて知った子ども達!
「おいもになってないね。はっぱだね!」と不思議そう!
植える時には「赤ちゃんだから土を優しくかけてあげよう。」と話すと
子ども達も「土のお布団だね!」と想像力をはたらかせていました。
畑と園の両方で育てますので水やりも責任もって子どもたちのお仕事です。
「大きくなりますように!またね~」
「寂しくないかな?」と
3歳児らしいかわいいつぶやきも聞こえました。
看板作りもこれからのお仕事です。大切に育てていきたいと思います。

慣れない環境に不安でいっぱいだった4月から早2ヶ月・・・。
今では、そんな4月がうそのように毎日笑顔と元気な声で溢れています!!
お部屋での遊びも好きだけど、やっぱり外遊びが大好きな子ども達。
園庭やトトロの森、砂場に図書館、公園・・・様々な場所にお出掛けしています。
自然の中で遊ぶ時はその笑顔もとびきりです♡
1~2歳のこの時期は運動機能の発達がグンと伸びる大切な時期でもあります。
これからも日々の動作や遊びを通して、楽しみながら沢山体を動かしていこうと思います♪
