押原日記

2022.9.21
白りす組(1歳児)

大好きな「電車」から最近は“働く車”へとブームが変わってきました。

 

 

♪はたらく車の歌を口ずさむ子の傍には、車の絵本が必ずあります。

 

 

「しょぼうしゃ!」

 

 

「きゅうきゅうしゃ!」

 

 

「ブルドーザー!」と

 

 

車の名前も完璧に覚え教えてくれます。

 

 

 

 

1

 

 

 

 

2

 

 

 

 

9

 

 

 

 

先日、園周辺のお散歩に出掛けたら

 

 

動いているショベルカーを発見!

 

 

大きな音にちょっと驚きながらも目を丸くして

 

 

「ショベルカー!」

 

 

「ガーガー!」と指を差して教えてくれました。

 

 

 

3

 

 

 

 

 

4

 

 

 

その数日後。。。

 

 

トトロの森に遊びに行くと、!大きな音が聞こえてきました。

 

 

園庭フェンス修理の工事現場にショベルカーと遭遇!

 

 

「うぁ~!!」

 

 

「ガーガー!!」と音のする方へ一斉に走り出しました。

 

 

 

 

 

5

 

 

 

歩で見た時よりショベルカーとの距離が近く大興奮のりす組さん♪

 

 

実際に近くで見ることができて

 

 

「おっきいね~」

 

 

「すごいね~」と真剣に見入っていました♪

 

 

 

 

 

7

 

 

 

8

 

 

 

6

 

 

 

 

 

 

2022.9.2
白りす組(1歳児)

電車が大好きなりす組さん。

 

先日、段ボールにクレヨンで模様を描き

 

 

 

 

1

 

 

 

 

2

 

 

 

それを電車にして

 

「ガタ~ンゴト~ン」と言いながら

 

 

園内を軽快に走って電車遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

10

 

 

 

そんなことがあった日から数日後・・・

 

「お散歩どこに行こうかな~」と保育者がつぶやくと

 

「カンカン!カンカン!」と

 

子どもたちの元気な声が返ってきました。

 

カンカンとは踏切の音。

 

子どもたちからのリクエストで

 

久しぶりに電車を見に沼公園までお散歩です!!

 

お散歩には先日作った電車も持っていくことにしました!

 

 

 

4

 

 

 

 

6

 

 

 

 

沼公園に着くと早速電車に乗り込む子どもたち

 

「ガタ~ンガタ~ン」と言いながら走り回っていると

 

遠くから「カンカンカン・・・」と

 

踏切の音が聞こえてきました

 

「電車がくるよ~!」と教えてあげると

 

子どもたちは一斉に線路に注目!

 

段ボール電車に乗りながら今か今かと待っている

 

子どもたちの姿も・・・

 

電車の音が大きくなって・・・

 

やってきました!!身延線!

 

段ボール電車とのコラボも実現です!

 

 

 

9

 

 

 

 

 

5

 

 

 

久しぶりの電車に嬉しそうに手を振る子どもたち

 

段ボール電車も嬉しそうです♪

 

電車が行ってしまうと

 

今度は「お友達電車」のできあがり!!

 

 

 

7

 

 

 

 

8

 

 

 

みんなで「ガタンゴトン」言いながら電車ごっこを楽しみました!

2022.9.1
青組(5歳児)

種から育ててきたポップコーン(イエローポップ)が

 

 

ついに収穫時期を迎えました‼

 

 

“葉っぱとひげが茶色くなったら収穫の合図”をずっと待っていた青組さん。

 

 

毎日の観察や水やりも責任もってやっていました。

 

 

トウモロコシのヤングコーンの収穫体験も経験していたので

 

 

収穫方法はお手のもの!

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

イエローポップは

 

 

「粒が小さくて堅い!」

 

 

「粒が子どもの歯みたい」

 

 

「オレンジ色っぽい」と

 

 

トウモロコシとの違いに気づいて教えてくれました。

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

5

 

 

 

 

皮をむいてお部屋の前に吊るしておくと

 

 

青組以外の子どもたちが眺めて通り過ぎます。

 

 

 

1

 

 

 

 

 

これから一か月程乾燥させて・・・。

 

 

いよいよポップコーンが食べられます。

 

 

みんなでその日を楽しみに待っています。

 

 

 

6

ページのトップへ戻る TOP