押原日記

2023.5.26
白りす組(1歳児)

外で過ごしやすい時期なので、子どもたちも思いっきり遊べて楽しそうです!

 

 

お砂場ではスコップに砂をすくってみたり、カップに入れたり

 

 

おままごとのように見立て遊びをしている子もいれば

 

 

 

 

6

 

 

 

5

 

 

 

 

お家の中から「いないいないばあ!」と顔を出してみたり♥

 

 

 

 

 

11

 

 

 

園庭では滑り台やブランコなどの遊具を楽しむ子どもも居れば

 

 

 

 

9

 

 

 

 

10

 

 

 

 

たんぽぽやお花を集めたり、色んなことに興味を示して遊んでいます!

 

 

 

8

 

 

 

 

お散歩は、お散歩カートに乗って出発!!こども園の周りをぐるりと1周。

 

 

「ワンワン!」「花!」等知っているものを見つけ

 

 

声を出して教えてくれたりしています!

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

3

 

 

 

 

今月も過ごしやすい気候なので

 

 

沢山自然に触れる時間を増やして行きたいと思います。

 

 

 

 

2023.5.26
もも組(2歳児)

戸外遊びが好きな桃組さん。

 

綿毛や虫を見つけると「てんとう虫いたー!」

 

 

「先生見て」と発見や観察を楽しんでいます!

 

 

 

3

 

 

 

5

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

また、ブランコやトランポリンなどでは

 

 

順番があることを伝えると「1,2,3・・」と数を数え

 

 

「貸して」「いいよ」とやり取りも聞こえてきます。

 

 

 

 

6

 

 

 

 

 

 

9

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

お友達との関わりも増え、三輪車を押してあげたり

 

 

同じ遊びをしたり、一緒に遊ぶ楽しさを感じています☆

 

 

 

 

7

 

 

 

8

 

 

 

 

 

 

2023.5.26
白ひよこ組(0歳児)

この1、2ヶ月の間だけでも成長が著しいひよこ組さん。

 

いつの間にか、つかまり立ちやずり這いだできるようになり

 

お友だちにも興味を示して関わり合う姿も見られるようになってきました。

 

 

 

3

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

5

 

 

 

 

1

 

 

 

 

6

 

 

 

日々成長が見られるひよこ組さんです。

 

 

 

 

2023.5.18
赤組(3歳児)

新年度が始まり1ヶ月が経ちました。

 

こども園にはたくさんのお部屋があります。

 

普段あまり行かない2階や他のクラスのお部屋は何があるかな?と

 

ワクワクしながら探検!

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

2

 

 

 

3

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

5

 

 

 

 

こども園探検後…

 

どんなお部屋があったかみんなで振り返ると

 

覚えたお部屋の名前をたくさん教えてくれました★

2023.5.18
黄組(4歳児)

毎日の振り返りから「沼公園にいきたい」との意見がでました。

 

「沼公園で何をしたい?」と聞くと

 

「虫を探したい」

 

「お花が咲いているかな」など色々な思いを出してくれました。

 

それなら「春を探しに行ってみよう!!」となり

 

当日は「ビニール袋持ってく~」と自分たちで考え行動していました。

 

沼公園は春がいっぱい!

 

 

 

 

 

1

 

 

 

早速虫探しや、お花摘みを楽しむ子どもたち。

 

 

 

 

3

 

 

 

2

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

そんな中「こども園に帰ったら花束を作りたいね~」

 

「画用紙に貼るときれいじゃない?」などの声があったので

 

その日の午後コーナーを作り

 

花束や冠、貼り絵などをして自分の思いを形で表現することができました。

 

 

 

 

8

 

 

 

7

 

 

 

5

 

 

 

 

9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページのトップへ戻る TOP