











戸外遊びが好きな桃組さん。
綿毛や虫を見つけると「てんとう虫いたー!」
「先生見て」と発見や観察を楽しんでいます!
また、ブランコやトランポリンなどでは
順番があることを伝えると「1,2,3・・」と数を数え
「貸して」「いいよ」とやり取りも聞こえてきます。
お友達との関わりも増え、三輪車を押してあげたり
同じ遊びをしたり、一緒に遊ぶ楽しさを感じています☆

大好きな押原公園にお友達と手を繋ぎ歩いてお散歩へ行ってきました!
今日のお散歩は好きなおやつも持っているので、それが嬉しくてしかたありません。
公園に着いたらまずお楽しみのおやつタイム!
それぞれのおやつを友達と見せ合いながら嬉しそうに食べている子ども達。
おやつタイムが終わると、みんな一斉に遊具や芝生に走っていきました。
夢中になって遊ぶ子ども達。
しばらくすると「かくれんぼしよ~!」と誘う声にかくれんぼが始まりました。
保育者が「もういいかい?」と言うと
木のところから「もういいよ~」の声!
振り返るとそこには子どもたちの可愛い後ろ姿が・・・。
思い思いに楽しみ過ごした秋のお散歩になりました。
子ども達は帰ってくるなり「またいきたい~!」のリクエスト。
「うん!また行こうね!」の返事にニコニコ笑顔がありました。

以前紙粘土でアイス作りを楽しく作っていた子ども達。
また紙粘土やりたいと言っていたので
用意しておくと「アイス作る!」と作り出した子ども達。
今回はちょっと工夫も加え絵の具と筆も準備しておきました。
好きな色を色付けすることも加えてみました。
作業中の子どもたちは、真剣な表情で
色を塗ることに没頭しているかと思ったら
誰かがいつの間にか筆で手や顔に絵の具を塗り始め
それを見た近くにいた子どもが面白がって
「わぁ~!」と歓声が上がる様子も!
白画用紙を用意してそのままペタンペタンと
手形遊びにも発展しました。
紙粘土でアイス作りから手形遊びまで
子どもの興味が膨らむ楽しい遊びになりました。

遊んでいると子どもの会話からこんな声が聞こえてきました。
“冷たいジュースが飲みたい!”と、なので後日色水ジュース作りました。
説明をしている時から子ども達のわくわくしている様子が表情から伺えます。
色を混ぜていくと…
「ぶどうジュース!」
「みかんジュース!」
「みどりジュース!」と
色の変化に興味をもって
何度も混ぜて混ぜて・・・と言って来ます。
「これは?」
「麦茶!」
「コーラだよ!」
赤色が薄くなったら「もも!!」と
色で形を想像しながら保育教諭の実験に
反応してくる子ども達がとても楽しそうでした!
作ったジュースで「かんぱい!」
「(先生に)はいどーぞ!」などやり取りも楽しんでいました!
誰かが・・・
机にこぼれた色水がまた違う色に混ざって
面白いぞ!と発見‼
わざとコップのジュースをこぼして
手でバシャバシャ混ぜて
オリジナル色の変化を楽しんでいました。
太陽の光が当たるとさらに綺麗においしそうなジュースに見え
思わず飲みそうになっていた子ども達でした!

何の準備もなく始まるごっこあそび。
「いらっしゃいませ~」
「何にしますか?」
トトロの森で始まったお店屋さん。
「カレー下さい!」
「ピザ下さい。」と近くにいた子が反応して
ごっこあそびが始まりました。
お庭では、「ガソリン入れる!」と
自転車バイクをサッカーゴールや滑り台にくっつけて
ガソリン給油中!
ある子は自転車バイクのタイヤ交換とタイヤの修理もしています。
そのガソリンスタンドの2Fには…
ドライブスルーを考えて、注文すると
下まで持ってきてくれます。
その場の環境や物から自由に発想し
思いのままに表現する2歳児は
本当に面白く驚かされます。
ドライブスルーはその後…
お部屋でよりリアルなバーガー屋さんに進化して
メニュー表を見て悩むお客さん役、店員さん役を演じきっています。
